1. クミタス記事
  2. クミタス記事詳細

読み物

きのこによる食中毒例から

2023.09.14

投稿者
クミタス

一般の方が山林などでキノコを採取、摂食することで発症する食中毒は9~10月頃での発生が多いところで、最近でも国内でニセクロハツによる食中毒事例がありましたので、ニセクロハツ、キノコによる食中毒について掲載したいと思います。
 
ツキヨタケをムキタケやヒラタケ等と間違えて、クサウラベニタケをウラベニホテイシメジやハタケシメジ等と間違えて食べて食中毒を生じることがあります。ニセクロハツ、クロハツモドキ、クロハツは見た目が似ていますが、ニセクロハツを摂食して重症横紋筋融解症、多臓器不全、死に至ることもあり、国内での死亡例も見られています。
 
山中でクロハツと評価したキノコを天ぷらにして食べた1時間後に嘔吐、4時間後に下痢が出現した。症状は一度消失したが、18時間後の翌朝になって肩背部や手足の近位筋を中心とした全身の筋肉痛を自覚した。21時間後に呼吸困難感が出現した ため、救急外来を受診。患者さんはキノコ採取愛好家で、来院時の症状からニセクロハツを摂取した可能性があると申告していた(出典・参照:ニセクロハツ中毒の1例)。
 
クロハツは過去に食用菌と認識されていましたが、近年加熱しても失活しない毒性分の存在可能性から、クロハツも毒キノコと考えられるようになっています。古い文献・資料や過去の認識からクロハツは食べられると思っている方での食中毒リスクが高い面があります。
 
キノコによる食中毒は消化器症状や神経障害以外にも肝臓・腎臓障害、溶血障害、心機能不全、循環器障害などを生じることがあります。
 
キノコ毒の主な作用、症状
 
・消化器障害型 吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、全身倦怠感、脱水
 
・神経障害型
〜副交感神経刺激型 発汗、瞳孔縮小、除脈から血圧低下、精神錯乱、呼吸困難、意識喪失
〜副交感神経麻痺型 興奮、よだれが流れる、散瞳、うわごとを言う、錯乱、痙攣、筋硬直、意識不明
〜中枢神経麻痺型 幻視、幻聴、知覚麻痺、めまい、言語障害、酩酊状態、精神錯乱、筋弛緩、意識不明
〜末梢血管運動神経刺激型 不快感、吐き気、しびれ感、全身倦怠感、数日後に手足末端が赤く腫れ激痛を伴う
〜ジスルフィラム型(きのこを食べる前後にアルコールを摂取した場合にのみ発症) 顔、首、胸が紅潮、激しい頭痛、めまい、嘔吐、呼吸困難、不快感
 
・原形質毒性型 (致死率が高い)
〜コレラ様症状、肝臓、腎臓障害型 腹痛、嘔吐、下痢、脱水症状、糖代謝異常、肝細胞壊死、黄疸、中毒性腎炎から肝不全、腎不全、肝性脳症
原因となる可能性のあるきのこ例:ドクツルタケ、シロタマゴテングタケ、タマシロオニタケ、テングタケモドキ
〜溶血障害、心機能不全型 嘔吐、下痢、全身筋肉痛、筋肉の損傷、損傷した組織の血行障害、瞳孔縮小、背筋硬直、言語障害、血尿、心機能障害、意識不明
原因となる可能性のあるきのこ例:ニセクロハツ
〜毛細血管など循環器障害型 悪寒、腹痛、頭痛、嘔吐、下痢、喉の渇き、顔などの粘膜性びらん、脱毛、腎不全、循環器不全、脳障害
原因となる可能性のあるきのこ例:カエンタケ

 
出典・参照:
自然毒のリスクプロファイル:ニセクロハツhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000143399.html 
食品安全委員会 食中毒予防のポイント

    {genreName}

      {topics}