1. クミタス記事
  2. クミタス記事詳細

読み物

ゼリー摂食後の症状出現

2025.06.25

投稿者
クミタス

ゼリー飲料やゼリー商品により含有成分は異なりますが、ゼリー飲料、ゼリーを摂食して症状出現する場合、果汁や果実以外に以下なども原因となることがあります。
 
・エリスリトール(糖アルコールに分類される甘味料。商品により使用されることがあります)
 
9歳男児。ゼリー飲料摂取後、運動中に全身の蕁麻疹、不穏、血圧低下,2回の嘔吐を呈した.ゼリー飲料に含まれたエリスリトールによるアレルギーを疑い、ゼリー飲料のプリックテストと食物経口負荷試験を行ったが共に陰性であった。6か月後、エリスリトールが含まれた別のゼリー飲料摂取後、運動中に全身の蕁麻疹を呈した。エリスリトールのプリックテストは陰性であったが、皮内テストが陽性であったため、食物経口負荷試験を行った結果、エリスリトールを2 g負荷した時点で全身の蕁麻疹を呈した(出典・参照:吉川英樹, 中﨑奈穗 ゼリー飲料摂取後のアナフィラキシーショックを契機にエリスリトールアレルギーの診断に至った1例)。
 
アレルギー性鼻炎の既往のある5歳男児。低カロリーゼリー食品の摂食30分後から咳、全身の蕁麻疹、眼瞼周囲の浮腫、喘鳴が出現。少量(2口)では症状出現しなかったが、より多い量では症状出現した。プリックテストではエリスリトール量が1~300mg/mlでも陰性であったが、1~20mg/mlの皮内テストでは陽性。
甘味料とアレルギー
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/2108
 
・アルコール(商品により使用されることがあります)
 
アルコール含有ゼリー摂食による急性アルコール中毒が疑われた例
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/2426
 
・カラギーナン(ゲル化剤、増粘剤、安定剤として使用されることがあります)
 
ゼリーやアイス摂食後に症状出現した場合~カラギーナンを含む食品
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/3315

上記以外が原因となる場合もありますが、他の症状出現例など今後も追記したいと思います。
缶詰の桃によるアレルギー
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/4050

    {genreName}

      {topics}