
柑橘類とは、ミカン科ミカン属の常緑性潅木の果実を収穫したもので、ミカン、ナツミカン、オレンジ、レモン、ライム、ユズ、スダチ、グレープフルーツ、シークヮーシャー、カラマンシー、じゃばら、ポンカン、デコポン、ハッサク、キンカン、ブンタン、スウィーティー、美生柑、バンペイユ、せとか、ダイダイ、セミノール、日向夏、ポメロ、山椒、カラタチ、カレーリーフはミカン科に分類されています。
温州みかんによるアレルギーについては以下に掲載しておりますが
温州みかんとアレルギー ミカンアレルギー
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/2473
温州みかんと、温州みかんとトロビタオレンジを交配したタンゴール品種の清見みかんに、食物依存性運動誘発アナフィラキシーを生じ、他果実の特異的IgE抗体も陽性のケースについて追記します。
スギ花粉症, ヒノキ花粉症のほかに特記すべき既往のない13歳女子。受診3年前にミックスジュース(モモ、オレンジ、バナナ含有) を摂取し約20分間走った後に口腔内違和感と蕁麻疹が出現したため、以降モモやオレンジ類の摂取を控えていたが、学校給食で温州ミカン摂取後、運動中にアナフィラキシーを発症した。スキンプリックテストは複数の柑橘類が陽性、特異的IgE抗体はオレンジとモモが陽性、モモGRPへの感作を認めた。食物負荷後運動誘発試験では温州ミカンではなく清見ミカンが用意されたが症状が誘発された。柑橘類摂取後の運動制限指導後、症状再発はない(出典・参照:山本櫻子, 梶田直樹, 仁後綾子, 幡谷浩史 東京都立小児総合医療センター総合診療科 東京都立神経病院神経小児科 東京都立小児総合医療センターアレルギー科 ミカンによる食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例)。
柑橘類による食物依存性運動誘発アナフィラキシー、GRPに関しましては、併せて以下もご覧ください。
食物依存性運動誘発アナフィラキシー〜ポンカンなどの柑橘類で
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/4542
果実、野菜アレルゲンのGRPと食物依存性運動誘発アナフィラキシー
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/1525
発芽キヌアみそ 500g
155Kcal/100g
3483038
ハンコ
とても、良いですよ…