1. クミタス記事
  2. クミタス記事詳細

読み物

エアコンの真菌汚染状況例

2024.12.28

投稿者
クミタス

真菌類(キノコ・カビ・酵母)の1つであるAspergillus属のカビが人の気管支に入り、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症を引き起こしたり、担子菌(キノコ)など他の真菌類が、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症と同様の病気を引き起こすことがあります。エアコン内がカビや担子菌(キノコ)などの真菌に汚染されていることがありますが、汚染状況例について掲載します。

17名の患者住居のエアコンディショナーを2年間洗浄し、エアコンディショナー部品洗浄廃液・ハウスダストの真菌量と真菌叢を調査した。室内とエアコンディショナー吹き出し口に設置した温湿度センサーのログから7-9月のエアコンディショナーの推定稼働率を算出した結果、エアコンディショナー洗浄1年後には1年前と同等の真菌再汚染が発生し、エアコンディショナーの稼働率と洗浄廃液真菌量に相関を認めたが、エアコンディショナーの稼働率とハウスダスト真菌量には相関を認めなかった。洗浄廃液の真菌叢は、子嚢菌門主体、担子菌門主体、それらの中間の3つのクラスタに分類された(出典・参照:白石良樹 原田一宏 荻野文敏 福富友馬 亀井克彦 矢口貴志 稲葉重樹 佐々木和実 関根嘉香 柳字 小熊剛 浅野浩一郎 東海大学医学部内科学系呼吸器内科学 東海大学医学部基盤診療学系臨床薬理学 株式会社ダスキン開発研究所 国立病院機構相模原病院臨床研究センター 千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野 千葉大学真菌医学研究センター微生物資源分野 製品評価技術基盤機構 東海大学理学部化学科 工学院大学建築学部 家庭用エアコンディショナーの真菌汚染パターンと洗浄による真菌除去効果)。
上記報告では、エアコンを洗浄した1年後には洗浄前と同レベルの真菌汚染が見られたことが伺えます。真菌と症状については以下にも掲載しておりますので、よろしければご覧ください。
真菌が主な原因となる夏型過敏性肺炎
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/2855
加湿器と呼吸器症状
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/2386

    {genreName}

      {topics}